アナタもモチベーションが上がらなくて悩んでいませんか?
テスト勉強をしている学生などによくある事象ですが、モチベーションが下がった時に、上げることばかりにフォーカスする人がいます。
本来重要なことは、
モチベーションの上がる下がるに一喜一憂するのではなく、
モチベーションをいかに高いレベルで維持できるか?というポイントです。
今回は、
下がったモチベーションを上げる方法ではなく、
モチベーションというのは如何にして維持することが出来るのか?
についてシェアしていきます。
モチベーションとは何か?
「テスト勉強をやらないといけないけどモチベーションが上がらない!」
「ダイエットしないといけないけどモチベーションが湧かない!」
こんなことを言っている人を見たことはありませんか?
もしくはアナタがこんな事を言っていませんか?
モチベーションという言葉は良く耳にしますが、
そもそも『モチベーション』とは何なのでしょうか?
英語のモチベーション(motivation)を日本語に訳すと『動機づけ』という言葉になります。
辞書で調べてみると、
【目標に向かわせる心理的な過程】と表現されています。
要は人間が何か目標を持ち、
それに向かって行動を起こし、維持する機能を『モチベーション』と捉える事ができます。
モチベーションを上げても続かない理由
アナタも一度はモチベーションについて悩んだことがあるでしょう。
「ダイエットが続かない。。。」
「禁煙宣言したのに、、、」
「テスト勉強しないといけないのに、、、」
アナタは自分自身に懐疑的になり
不安になってしまったかもしれませんが心配する必要はありません。
なぜならば、
世の中のほぼ全ての人が
一度はモチベーションについて悩んだ経験があるはずだからです。
多くの成功者たちも悩みを持ち、
解決したい!と思い/考え、
解決先を考え/行動し、突破してきたのです。
人間というのはそういう生き物なのです。
まずは弱い自分を受け入れることから始めましょう。
ここで、
なぜモチベーションを一時的に上げたとしても長続きしないのか?
についてシェアしていきたいと思います。
最初の方でも触れましたが、
モチベーションというのは何か設定した【目標】に向けて行動している過程を示します。
つまり、
目標を持って行動していることが前提です。
目標の内容は人それぞれです。
ダイエットもあれば勉強もあって、お金稼ぎもあると思います。
しかし、
注目すべきはこの目標設定でフォーカスしているポイントなのです。
重要なのでもう一度繰り返しますが、
目標設定においてはどこにフォーカスしているか?が重要になります。
多くの人がモチベーションの続かない目標設定をしています。
どういうこと?と言いますと、
モチベーションが続かない/上がらない/維持出来ない人というのは、
目標の結果だけにフォーカスして行動しているからです。
得たい結果だけにフォーカスしてしまうと、
人間というのは弱く/すぐに飽きてしまう生き物なので驚くほど継続することが出来ません。
アナタが設定している目標をもう一度見直してみてもらいたいのですが、
単に『得たい結果』だけにフォーカスしていませんか?
それでは、
いづれモチベーションが下がり
継続することが出来ないので思い描いた結果を得ることが出来ないでしょう。
モチベーションを高く維持し続けるためのコツ
目標を設定し、
それに向けてモチベーションを高く維持し続けるためには、
どのような方法を用いて行動すれば良いのでしょうか?
簡単に言うと、
『目標の結果だけにフォーカスするのではなく、
目標達成に向けた過程を楽しむことを意識する』
ということになります。
目標達成に向けた過程でポイントとなるのは以下3つです。
- 自主性・・・目標の主導権を自分自身で持っている感覚
- 成長・・・目標達成に向け、上達/前に進んでいる感覚
- 目的・・・自分にとってやりがいのある事だと思える
これら3つのポイントを意識しながら、
結果だけでなく過程を楽しむことが出来たのであれば、
目標は自然と達成することが出来るでしょう。